- 2024-05-26
若手向けキャリアデザイン&思考ワークショップDay3
先週末は、パフォーマンス・レバレッジの田鍋安弘さん、岩佐美由紀さんと、若手向けのキャリアデザイン&思考のワークショップをやっていました。今回はDay3(参加者によってはDay4)にあたり、これまで蒔いてきた種の芽が出てけっこう育ってきた印象を受けました。 意図を持って動き、解像度を上げる 実は前回までは、みんないろいろ良いものを持っているのに、日本の仕事環境に影響されてか、小さくまとまってしまった […]
論理思考関連の記事一覧です。
先週末は、パフォーマンス・レバレッジの田鍋安弘さん、岩佐美由紀さんと、若手向けのキャリアデザイン&思考のワークショップをやっていました。今回はDay3(参加者によってはDay4)にあたり、これまで蒔いてきた種の芽が出てけっこう育ってきた印象を受けました。 意図を持って動き、解像度を上げる 実は前回までは、みんないろいろ良いものを持っているのに、日本の仕事環境に影響されてか、小さくまとまってしまった […]
先日、あるところで対話とかコミュニケーションについてディスカッションしていた時のことです。ある人が「なんとなく感じていることはあるのだけどうまく言語化できていなくて話せないことがよくあります」と言っていました。 だからそのことについて話せない、対話にならない、といったことだと思うのですが、それを聞いて思ったのは、そういう時こそ話してみるといいんじゃないかなー、ということでした。 僕が一緒に仕事をし […]
最近いろいろ発見があるのですが、なかなか考えをまとめている時間がありません。そうこうするうちに時が経ってしまうので、まとまらなくても書いてみようと思います。 今日は、苦手なことを習い事にして見えて来たことです。苦手なこととは運動。習い事とはジムでトレーナーさんに指導してもらっていることです。 運動はずっとあまり得意ではなかったのですが、年齢のためあちこち痛くなってきて「これは体のメンテをしっかりし […]
読書メモ第1弾がFacebookでなかなか好評だったので、第2弾です。今回は、 「政治学者、PTA会長になる」(岡田憲治著 毎日新聞出版)です。 別に、PTA運営に携わりたくて参考になった、ということではありません。「絶対おかしいよな、これって」と思うのになかなか変えられないことに直面した時、「こうした方が絶対正しいでしょ」と確信を持っていることを理解してもらえない時、そういう時に何を考えるべきか […]
この間のことです。妻が家に帰ってきて本棚を見て「これはすごい! 自分で思いついたの?」と聞いてきました。 何の話かというと、一杯になってきた本棚(普通の本棚より奥行きがあるスチールラックですが)にもっと本を入れられるように、前後二段構えにし、さらに奥の本も見えるように直方体の発泡スチロールで10cmほど底上げしてみたのでした。 「なんだ、大したことないじゃん」と思う方もいるかもしれないし、実際そん […]
しばらく前に僕のFacebookウォール等でメンバー募集をしていた「リーダーシップwith論理思考勉強会」が、先週土曜日にスタートしました。下は新卒社会人〜上は50代まで、バックグラウンドも多様なメンバー構成で、とてもおもしろく感じています。 リーダーシップに必要な論理思考とは そんな勉強会にどんな実践課題が持ちこまれるかについて、ある人に話していたら、「普通、論理思考でイメージする課題と違います […]
4月は異動、転居など、新しい場に入ることが多い月。うまくとけこめるだろうかとちょっと緊張している人もいるのでは。また、単にとけこむだけでなく、自分のスタイルはちゃんと通したいとか、それを新職場に広めてしまいたいと思っている人もいるかもしれません。このように新しい場に入って行くこと、どうやったらうまくやれるでしょう?というのが今回のお題です。論理思考を使って考えてみましょう。 ※日経BPnet連載「 […]
継続型の論理思考研修では各自の課題を課題を持ち込んでもらいます。その日、ある受講生は「文章力を高めたい」という課題を持ち込みました。報告書を書いても、なんかまとまりのない感想になってしまうのだそうです。 餃子のレシピで文章力評価? -良い報告書を書くためのポイント そこで、ちょっと文章を書いてもらうことにしました。本当は実際に書いた報告書を持ちこんでもらうとベストなのですが、その時はちょうど良いの […]