AUTHOR

momentum-design

  • 2020-03-14
  • 2022-07-30

早稲田大学リーダーシップ開発プログラム担当着任のごあいさつ

高橋俊之です。 来る4月1日、早稲田大学のグローバルエデュケーションセンターのリーダーシップ開発プログラム(LDP)担当に着任することとなりました。統括責任者の日向野幹也先生の元、副統括責任者ということになります。日向野先生は立教のBLP、GLPを立ち上げ、育てられた後、早稲田に移られていますので、また一緒にお仕事できることを楽しみにしています。 立教経営BLPにも引き続き客員教員として関わり、思 […]

  • 2020-03-13
  • 2021-05-28

早稲田大学GECリーダーシップ開発 -シラバス2020年度詳細版

モメンタム・デザイン代表高橋俊之が副統括責任者を務める、早稲田大学グローバルエデュケーションセンター リーダーシップ開発プログラムについての紹介です 。 本ページは、早稲田大学グローバルエデュケーションセンターWEBシラバスに載っているリーダーシップ開発のカリキュラムをより詳細に説明したものです。 0.グローバルエデュケーションセンターリーダーシップ開発科目体系 2020年度は「リーダーシップ開発 […]

  • 2020-03-11
  • 2021-05-28

早稲田大学GECリーダーシップ開発:理論とスキル -シラバス2020年度版

早稲田大学グローバルエデュケーションセンター(GEC)リーダーシップ開発のシラバス(2020年度版)です。 1.リーダーシップ開発 :理論とスキル 科目担当者/科目名称 1-1.科目名称 2020年度の「リーダーシップ開発:理論とスキル」は同内容のカリキュラムを春クォーター3クラス(01、02、03)、秋クォーター3クラス(04、05、06)、合計6クラス開講します。 リーダーシップ開発:理論とス […]

  • 2020-03-04
  • 2021-11-20

360人の大学生が本気でリーダーシップを発揮する授業 ー教わるより教える

高橋俊之です。 土曜日(2020/1/11)に立教大学経営学部の必修授業BL1の「高校生に教えるプロジェクト」が終わりました。ちょっと落ち着いたところで、改めてこのプロジェクトがとても好きな理由を振り返ってみたくなりました。それは3つあります。

  • 2020-02-11
  • 2021-05-28

早稲田大学GEC リーダーシップ開発 -シラバス2019年版

早稲田大学グローバルエデュケーションセンター(GEC)リーダーシップ開発のシラバス(2019年版)です。 1.リーダーシップ開発科目担当者/科目名称 1-1.科目名称 2019年度の「リーダーシップ開発:理論とスキル」は同内容のカリキュラムを春クォーター2クラス(01、02)、秋クォーター2クラス(03、04)、合計4クラス開講します。 リーダーシップ開発:理論とスキル 01 リーダーシップ開発: […]

  • 2020-02-02
  • 2021-11-20

リーダーシップを発揮すると何が嬉しいのか ー組織の理由と個人の理由

高橋俊之です。 リーダーシップ教育をやっていると当然、「なぜ誰もがリーダーシップを発揮できる必要があるのか?」という話を授業や研修で話します(当然、ここでいうリーダーシップとはリーダーだけのものでなく、みんなで寄ってたかって起こすものです)。

  • 2020-02-01
  • 2021-11-20

【リーダーシップ行動】良い目標設定は「見えている景色を変えてしまう」

「他者のリーダーシップ開発」のクラスで、良い目標設定は「見えている景色を変えてしまう」という話をしました。「目標設定・共有」はリーダーシップ行動の最小三要素の一つと言われるほど大事なのですが、意外とぴんと来ている度合いが弱い、という問題意識を持っていたためです。