AUTHOR

momentum-design

  • 2020-08-08
  • 2021-05-13

コロナ下の授業で得られた学び(早稲田リーダーシップ開発より)

モメンタム・デザイン代表高橋俊之に早稲田大学リーダーシップ開発(LDP)に上半期を終わっての所感についてインタビューしました。「コロナ下の授業で得られた学び」とはなんだったのでしょうか。 (インタビューおよび記事執筆: モメンタム・デザイン メディアディレクター 海老原一司)  改めて本質を考えることができた 海老原:早稲田大学リーダーシップ開発プログラムは春学期の理論とスキル、夏学期の問題解決プ […]

  • 2020-07-10
  • 2021-05-13

「早稲田生のハートに火をつけること」は事前に設計できるのか?

モメンタム・デザイン代表高橋俊之に開講中の早稲田大学リーダーシップ開発(LDP)「問題解決プロジェクト」についてインタビューしました。(インタビューおよび記事執筆: モメンタム・デザイン メディアディレクター 海老原一司)  「やれるかどうか」より「どうしたらやれるか」 海老原: 先週からスタートした「リーダーシップ開発:問題解決プロジェクト」ですが、Day2は教材を見ると、かなり盛りだくさんです […]

  • 2020-07-05
  • 2021-04-03

問題解決プロジェクトスタート-早稲田生大変身作戦とは?

モメンタム・デザイン代表高橋俊之に2020/6/24から開講した早稲田大学リーダーシップ開発(LDP)の「問題解決プロジェクト」についてTV会議インタビューしました。(インタビューおよび記事執筆: モメンタム・デザイン メディアディレクター 海老原一司)  プレゼンはコーチングの姿勢で聞け? 海老原: 先週までリーダーシップ開発(理論とスキル)を開催されていました。今週からは連続して「問題解決プロ […]

  • 2020-06-27
  • 2021-05-13

早稲田大学リーダーシップ開発:人を活かす競争への布石

モメンタム・デザイン代表高橋俊之に開講中の早稲田大学リーダーシップ開発(理論とスキル)についてTV会議インタビューしました。前回に引き続き第2回のインタビューです。 (インタビューおよび記事執筆: モメンタム・デザイン メディアディレクター 海老原一司)  振り返りを振り返る -生涯学習者を作る 海老原: 今回もよろしくお願いします。リーダーシップ開発(理論とスキル)は、一昨日(6/17)最終回だ […]

  • 2020-06-13
  • 2021-05-28

早稲田大学リーダーシップ開発でのモメンタム設計のやり方

モメンタム・デザイン代表高橋俊之に開講中の早稲田大学リーダーシップ開発(理論とスキル)についてTV会議インタビューしました。早稲田大学の授業で、会社名でもある「モメンタム」を設計しているのでしょうか。(インタビューおよび記事執筆: モメンタム・デザイン メディアディレクター 海老原一司)  早稲田大学GECリーダーシップ開発(理論とスキル) 海老原: Toshiさん(高橋俊之)は、今年から早稲田大 […]

  • 2020-03-28
  • 2021-04-28

卒業おめでとう ~立教経営学部卒業生へリーダーシッププログラム教員から3つのアドバイス~

高橋俊之です。 大学は今週、卒業式があるはずでしたが、新型コロナ・ウイルスの影響で式はとりやめとなってしまいました。そこでかつてSAとしてクラス運営に奮闘してくれた卒業生たちに、以下のメッセージを送りました。何かの役に立つこともあるかと、ここにも上げておきたいと思います。

  • 2020-03-25
  • 2021-05-28

早稲田大学GECリーダーシップ開発(問題解決プロジェクト) ーシラバス2020年度版

早稲田大学グローバルエデュケーションセンター(GEC)リーダーシップ開発(問題解決プロジェクト)のシラバス(2020年度版)です。 1.リーダーシップ開発科目担当者/科目名称 1-1.科目名称 2020年度の「リーダーシップ開発: 問題解決プロジェクト 」は同内容のカリキュラムを夏クォーター3クラス(01、02、03)、冬クォーター3クラス(04、05、06)、合計6クラス開講します。 リーダーシ […]