- 2025-04-19
- 2025-04-19
このタイミングで絶対やっておくべき
前ポストで町内会について「会長を引き受けてもいいですよ、と開会早々に話した」と書きましたが、正確には「三つのことにみなさんから賛同いただけるなら会長を引き受けても良いかなと思っています」と言いました。それは、このタイミングで話しておくかどうかで今後がスムーズに行くかどうか大きく変わりうると思っていたことでした。 一つ目は、「みんなで協力してやっていく」ということでした。僕は人も全然知らないし、お祭 […]
前ポストで町内会について「会長を引き受けてもいいですよ、と開会早々に話した」と書きましたが、正確には「三つのことにみなさんから賛同いただけるなら会長を引き受けても良いかなと思っています」と言いました。それは、このタイミングで話しておくかどうかで今後がスムーズに行くかどうか大きく変わりうると思っていたことでした。 一つ目は、「みんなで協力してやっていく」ということでした。僕は人も全然知らないし、お祭 […]
前ポストの続き、後編です。僕も含めてみんながやりたくなかった町内会長をなぜ引き受けることにしたのか、という話です。 年末のミーティングの後につらつら考えていたらまず、やりたくないから最小限に済ませるという態度は良くないな、という気がしてきました。まあそういうことも実際にはいくつもありますが、大きなことでそういうことをし続けた時って結局後悔する、と経験から感じていました。 また、ミーティングを振り返 […]
周りには「4月から、これまでと全然違う世界に飛び込みますよ」と話していたのですが、意思決定機関である総会で承認され正式にスタートしたのでオープンできるようになりました。本日より、町内会(こちらでは自治会と呼びます)の会長を拝命しました(任期2年)。 しかし、なんで町内会長なのか? 僕はこの地域出身でもないし近所づきあいが上手な人でもありません。この仕事、報酬は一切出ないのにけっこう忙しいとも分かっ […]