MONTH

2024年6月

  • 2024-06-15
  • 2024-06-15

大人にも学び満載の生徒総会参観

次男(公立中2)の学校の参観に行ってきました。見応えがありました。 特徴的なのは、教科の授業よりも生徒総会とその準備のホームルームを前面に出していたこと。生徒達が「学校でやることについて自分たちで決める」中ですごく学んでいることを見せたかったのだと思います。実際、とても見る価値がありました(大人も学べる!)。親は「受験に向けてうちの子は大丈夫か」と気になりがちですが、むしろこのように実際に使えるよ […]

  • 2024-06-15
  • 2024-06-15

仕事ってサボりたいもの?|早稲田大学リーダーシップ開発

先週から始まった「リーダーシップ開発:社会人へのトランジション」の授業で、社会人の先輩たちを招いて「若手社会人のリアル」を知るセッションをしました。その中で在宅勤務の話になって、ある学生から「家でやっていると仕事をサボりたくなりませんか?」という質問が出ました。この質問をきっかけに気づいたことが。 そもそもサボりたくなるような仕事に就いている時点で問題じゃない? これが全ての人に当てはまらないこと […]

  • 2024-06-01
  • 2024-06-01

タイマネ – これからの日本に必要な仕事感覚?

  早いもので春クォーターの「リーダーシップ開発:理論とスキル」が終わりました。最終回の授業でこれまでとちょっと違ったことがいくつかあったのですが、その一つがタイマネ(タイムマネジメント – 限られた時間でいかに成果をしっかり出すか)を受講生が意識していたことでした。 「リーダーシップの授業でそういうことも学ぶのか」と思われるかもしれませんが、二つの理由からこれは大事じゃないかなと最近 […]